スッキリ暮らす第一歩 「捨てる」はどう決める?

いつも何かを探しているという方は、不用品の中から必要なものを探し出すという行為を繰り返しています。ですが、必要なものだけがそこにあれば、探す手間も時間も省けますよね。まずは、引き出しや戸棚など整理整頓したい場所に入っているものを、いったん、すべて出しましょう。そして、1年以内に使わなかったものは思い切って捨てます。
【2】迷ってしまう場合は
ここ1年間で使っていないものは、この先も使わない可能性が高いですから、処分するのが基本ですが、迷ったり、どうしても捨てたくないという場合は、一時的な保管箱を作って「この箱は何年何月になったら処分」と書いておくのもお勧めです。

最後は必要なものだけを元の場所に戻します。せっかく生理整頓するよいチャンスなので、収納にも一工夫を。引き出しなどは仕切りを作り、種類別に分けておくとわかりやすいでしょう。100円ショップでは、好きなサイズに切って使える仕切り板も売られていますが、小箱を利用しても便利です。
【4】もったいなくて捨てられないなら
使っていなくても高価だったものは、もったいなくてついつい保管してしまうこともありますよね。そんな場合は、ネットオークションやリサイクルショップで売って、お小遣いをゲットしましょう。捨てるのではなく「売る」という行為なら自分でも納得できるはず。また、大切に保管していたものが、意外と価値がないことを知りショックを受けることも。ですが、スッキリ暮らすためにはそれが前進になるのです。
ガレージをリフォームして秘密基地をつくろう
趣味を楽しむ時間があると、忙しい毎日を送っていても、心が満たされますよね。その趣味に没頭できる特別な場所を持っていませんか?
今回はLIXILの「スタイルコート」の使い道をご紹介します。>詳細はこちら後悔しないお風呂場リフォームのポイント
寒い季節に、温かく快適なお風呂場が大切な空間となります。古いお風呂場は汚れやすく、掃除しにくくなったりします。
今回はお風呂場リフォームを検討する際に、重要ポイントをご紹介します。>詳細はこちら効率アップ!大掃除の順番とポイント
年末になると忙しくて、掃除したいところがたくさんあるのに、大掃除にあまり時間を取らせたくありませんよね。
今回は大掃除を効率的に進めるための順番やポイントをご紹介します。>詳細はこちら造ってよかった!リビングのカウンターデスク
新築やリフォームの際に、カウンターデスクを造りつけるお宅が多くなっています。ちょっとしたスペースで大いに便利になります。
今回は、カウンターデスクの使い方についてご紹介します。>詳細はこちら断熱効果は?防犯は?お風呂の窓を見直そう
お風呂は一日の疲れを癒す大切な空間です。冬場になると、浴槽に浸かっていてもお風呂場全体がなんだか寒いと感じている方、いらっしゃいませんか?
また、お風呂場の窓が空き巣に狙われやすいそうです。お風呂場の窓を見直しましょう。>詳細はこちら掃除道具のスッキリ収納術
快適な空間を保つために、毎日の掃除が欠かせない。意外と使っていないやしまったままの掃除道具はありませんか?
今回は、掃除道具の収納のヒントをご紹介します。>詳細はこちら地域の工務店を選ぶメリットとは?
リフォームや建て替えはハウスメーカーや設計事務所にお願いする人もいますが、今回は地域の工務店を選ぶメリットをご紹介します。
満足できるリフォームや建て替えの大切な第一歩は業者選びです。>詳細はこちら進化した物置に注目!スピーネストックヤードとは?
LIXIL(リクシル)のスピーネストックヤードは、勝手口に設置できる収納スペース。すりガラス調のスクリーンで、物置場としてだけではなく、洗濯物干し場やペットのグルーミング、自転車置き場など従来の物置以上に使い勝手が抜群。
側面にドアをつけることができるので、家族のライフスタイルに合わせて利用できます。>詳細はこちらペットと暮らすための床素材とは?
最近では犬や猫などのペットを室内で飼っているお家も多いですが、人間の生活する環境がペットにとって思わぬアクシデントを引き起こしてしまうことも多いようです。
では、ペットと一緒に快適に生活するためのリフォームとは?>詳細はこちらこんなアイディアも!ガラス瓶を使ったインテリア
保存容器やインテリアとして大人気のガラス瓶。多様に使えますよね。ちょっとしたアイデアをプラスするだけで、もっと楽しめる方法があるかもしれません。
インテリアと収納の両方の機能を兼ね備えたガラス瓶の活用方法です。>詳細はこちら